「使ってみた」「食べてみた」のネタがいっぱい。SNSのための無料体験サイト

asagake 体験オファーを掲載する
ログイン
+1
Pin
Share
使ってみて

写真調整ソフト『SILKYPIX JPEG Photography 10』

撮影した写真が思っていたより暗かった、実際の景色より色が薄く濁ってしまったなど、写真を自分のイメージに近づけて美しく仕上げたいと思うことはありませんか?この『SILKYPIX JPEG Photography 10』なら明るさはもちろん、色味、調子(コントラスト)からトリミングや写り込んだゴミ取りなど便利な機能を豊富に搭載しているので、あなたのイメージを形にする写真調整が簡単におこなえます。

■『SILKYPIX JPEG Photography 10』のおすすめポイント

・独自技術の「SILKYPIX RAW Bridge」による高画質な調整

一般的にJPEGデータは8bit(256色階調)の階調を持った画像データですが、「SILKYPIX RAW Bridge」機能により16bit(65,536色階調)へ拡張し、トーンジャンプ(色の段差)が発生しにくいグラデーション豊かで高画質な補正をおこなうことができます。

・写真の調整に必要な基本調整機能が充実

写真をイメージに近づけるための基本機能と、傾き補正やトリミング、ゴミ取り機能など、写真を思い通りに仕上げるための機能をしっかり搭載しています。また、それぞれの画像に適した「自動露出補正」、「オートホワイトバランス設定」、「自動レベル補正」をワンクリックで適用してくれる「自動調整ボタン」もあるので、写真の調整がはじめての方にも気軽に調整をはじめられます。

・部分的な補正で細部までこだわる作品づくりが可能

写真の気になる箇所だけを補正する「部分補正ツール」なら、逆光で暗めに写してしまった人物写真も明るくしたい部分だけを選択して調整することができます。また、選択範囲の色相、彩度、コントラスト等を自由に補正できるだけでなく、ぼかしを施すこともできるので、背景をぼかして被写体を際立たせ、より印象的な写真に仕上げることも可能です。

・ワンクリックでアート作品に仕上げることが可能

「テイスト」と呼ばれる、カメラに搭載されているアートフィルターのようなプリセットを、66種類も搭載しているため、リストから好みのテイストをクリックするだけで、簡単にクリエイティブなアート作品に仕上げることができます。さらに、適用後に調整を加えることもできるので、あなただけのオリジナルテイストとして登録することも可能です。テイストを活用することで作品づくりをより一層楽しむことができます。

▼製品詳細
https://silkypix.isl.co.jp/product/jp10/

▼JPEG画像を高画質に仕上げられる仕組みについてはYouTube動画でチェック!
https://youtu.be/CKexPvOKCTo

30日間無料で全機能をお試しいただけます!
▼ダウンロード
https://silkypix.isl.co.jp/product/jp10/
https://silkypix.isl.co.jp/product/jp10/
体験オファー
レビュー投稿で本製品の新規ライセンスを先着10名様にプレゼント!

本製品は、ダウンロード後30日間は無料で全機能をお使いいただけます。試用モードでお試しいただき、レビューをSNSやブログ等に投稿をお願いいたします。投稿されましたら、SNS、ブログ等のURLを弊社にメールでお知らせください。弊社でレビューを確認後、本製品の新規ライセンスを1本無償でご提供いたします。

■投稿について
本製品で仕上げた写真を1枚以上添付のうえ、下記指定タグやリンク記載等をお願いいたします。
・Twitter(投稿文100字以上+指定タグ「#SILKYPIX」)
・Facebook(投稿文150字以上+指定タグ「#SILKYPIX」)
・Instagram(下記指定タグ※1)
・ブログ(当社サイトへのリンク掲載※2)
・YouTube動画(5分以上+当社サイトへのリンク記載※2)

※1 Instagram投稿時の指定タグ
#silkypix #写真 #photo # photography
その他のハッシュタグはお任せいたします。

※2 ブログ、YouTube動画の概要欄に記載
SILKYPIX公式サイト:https://silkypix.isl.co.jp/

■募集期間
2021年7月29日まで

■連絡先
silkypix@isl.co.jp
投稿が完了しましたら必ずご連絡ください。

■注意事項
・ご投稿いただいた内容は弊社SNS等でご紹介させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・事実とは異なる、またはブランドイメージを著しく棄損する内容の投稿は削除や活動停止を依頼する場合がございます。
・指定タグやリンクの記載など必要条件が満たされていない場合は投稿の修正、再投稿をお願いする場合がございます。